盲点の検出 |
Q 先日、月をみていたときのことです。左眼をかくして、右眼だけで見ていると、月が見えない位置がありました。右目の耳側です。ピンポイントでその位置だけみえませんでした。これは盲点といわれるものでしょうか。ネットで調べてみたところ、大体の位置が一致しています。初めてのことだったので心配になってしまいました。視野検査は1年に2回うけています。 A 視野検査を年に2回受ける必要がある病気という事を棚に上げて考えますと、それは盲点に間違いないと思います。視神経乳頭の部分には網膜が無いですので、このようなことが起こります。左目でも同じことをやってみてください。右目を隠して左目だけで、月の右15度あたりを見ると月が消えるはずです。 但し、脳の病気でも似たような症状が起こることがあります。脳下垂体の病気による両耳側半盲というものです。見えない範囲が大きいと感じる場合は、眼科受診が必要でしょう。 ★ご質問は河野眼科ホームページから
|
by kounoganka
| 2018-06-25 14:59
| 視神経
|
<< 視界の端のモヤモヤ | 視界の中心に向かってモヤモヤ >> |